こんにちは、ラテマエです!
2020年10月からWordPressでブログを始めました。
未熟者ですが、よろしくお願いします。
今回はFIREとは関係ないんですが、
記念すべき第1回目の記事「お金がどんどん貯まる銀行口座の使い方」を投稿したときに起きたちょっとした悲劇「404エラー」についてお話します。
404エラーとは何か?
ブログ開設後初めてとなる記事を書き終えた僕は、スゲーッ爽やかな気分だぜとコーヒーを飲みながら、自分のページにアクセスしました。すると・・・
どうして「404 NOT FOUND」なのよォオオオ~~ッ
404ページとは指定したページが存在しないことを表すエラーコードです。
投稿した記事はちゃんと公開設定にしたはず!と改めて記事を確認しましたが、やはり「公開設定」になっている。
しかも、投稿した記事のURLを直接打ち込むと記事は見れる。なぜだ?
WordPressインストール時にデフォルトで存在した固定ページ「現代美術が新装オープン」が悪さをしているのか?
と固定ページを確認するも、すべて「非公開」になっている。なぜだ?
頭がどうにかなりそうだった・・・
WordPressの表示設定であっさり解決
あれやこれやと小一時間格闘した結果、WordPressの設定をちょっと変えるだけで解決しました。
同じエラーに悩まされている方は、以下の設定を確認してください。
1. ダッシュボード内の「設定」を変更
ダッシュボード内にある「設定」→「表示設定」を選択します。
「ホームページの表示」のところを、「固定ページ」から「最新の投稿」へ変更し、「変更を保存」をクリックします。
2. TOPページを確認
TOPページが「404 NOT FOUND」から正常な表示に変わっているはずです。
やれやれだぜ・・・
まとめ
いかがだったでしょうか。
「404 NOT FOUND」が表示されたのは、非公開にした固定ページを表示させようとしていたkことが原因でした。
そのため、「表示設定」を「固定ページ」から「最新の投稿」へ変更することで解決することができました。
こんな単純なミスに小一時間悩まされるとは・・・
まあ解決したから、ベネ(良し)!
みなさんの生活が少しでも豊かになりますように!
時には起こせよFIREムーブメント!
以上、ラテマエでした!
コメント