その投資情報は詐欺かも?SNSにのさばる詐欺を見極めるために知っておくべき2つの視点

アイキャッチ 投資のコツ
スポンサーリンク

こんにちは、ラテマエです!

2020年10月からWordPressでブログを始めました。

未熟者ではありますが、皆さんの生活に役立つ情報を発信していきたいと思います。

突然ですが、皆さんはSNSをやっていますか?

私は趣味の1つとしてジョジョ語でTwitterをやっています。

「ジョジョの奇妙な冒険」を知らない人からすれば、

この・・・ド低能がァーーッ

と、顔面をお皿に叩きつけられてしまうような内容をつぶやいています。(たまには役立つ情報もあるはず)

そんなことはさておき、Twitterを眺めていると、お金や投資に関する情報がとても多いことに気が付きます。

「バイナリーオプション必勝法!」とか「誰でも億万長者になれる方法」とか・・・

コーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実に詐欺だと見抜ければいいのですが、

「詐欺かもしれないけど、もしかしたら本当に儲かるのかも・・・」

詐欺師たちはそんな人間の心理を巧みについてきます。

そこで今回は、詐欺を見極めるために知っておくべき2つの視点についてお話ししたいと思います。

ただし、詐欺を確実に見分けるのは難しいので、実は有益な情報だったという可能性もあります。

そのため、お前のせいで儲け損なったぞッ、責任とれ!

などというクレームはなしでお願いします。

詐欺まがいの可能性が高いSNSの投稿例

まずは、詐欺まがいの可能性が高いと思われるSNSの投稿をいくつか紹介したいと思います。

投稿例1

この商品を使えばこんなに稼げます!」、「商品を無料で提供します!」といって、友達登録やメール連絡を促してくる投稿。

詐欺投稿例その1

こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーッ!!

さらに、さも稼げているかのように札束の画像を貼り付けています。

ネットで検索すれば札束の画像なんて腐るほど見つかります

「高級時計」「美女」の画像を貼り付けてる投稿もあやしいにおいがプンプンします。

メールアドレスなどの個人情報の入手が目的なのかもしれません。

もしかしたら「もう稼ぎまくったし、みんなにもこの素晴らしい情報を教えてあげよう」という神のような人もいるかもしれませんが、ほぼ稼げないと思って間違いありません。

投稿例2

自動売買ソフトで脱サラ!」、「知識ゼロでも安心!」などといって、自動売買ソフトなどをオススメしている投稿。

詐欺投稿例その2

FIRE(早期リタイア)を目指してる私からすると、ぜひとも手に入れたいソフトです(笑)

この味は!・・・ウソをついてる『味』だぜ・・・

ご丁寧に運用結果の利益まで書いてます。

この利益を銀行口座に振り込んだ入金記録まで公開してくれてるのなら信じてよいかもしれません。

もしかしたら「すごいAIを開発したからみんなに使ってほしい」という超優秀なエンジニアの人もいるかもしれませんが、ほぼ稼げないと思って間違いありません。

もし稼げたとしても、みんながこのソフトを使うと稼げなくなるはずです。(誰かが勝てば誰かが負ける)

おそらく、自動売買ソフトを使うために口座開設を促してくるネズミ講のようなものかもしれません。

他にも詐欺まがいのSNSの投稿は山ほどあります。

では、どうすればこのような詐欺まがいの投稿を見抜くことができるのでしょうか。

詐欺まがいの投稿を見抜く視点 その1

まず1つの視点は、「実際に投資し、その結果について投稿しているかをチェックする」ことです。

自分が投資するリスクを負っていない投資情報にどれだけ信憑性があるというのでしょうか。

文章で書いてるだけのものはダメです。

Excelのデータを貼り付けたようなものもダメです。

ウソの記述や加工がしやすいため。

以下のような投稿があればベターです。

  • 実際の投資内容や損益などが映っている画面のキャプチャー
  • 損益額に対して同じように変化している資産額が映っている画面のキャプチャー
  • 日付の異なる上記の画面キャプチャー

キャプチャー画像も100%信頼できるとはいえませんが、これらをチェックすることで詐欺まがいの投稿をかなり見破れると思います。

儲かる投資ツールが本当に存在するなら、そのツールを使って儲かった証拠の画面を公開できるはずですよね。

詐欺まがいの投稿を見抜く視点 その2

2つ目の視点は、「投資が失敗した場合のことまで言及されているかをチェックする」ことです。

投資に失敗はつきもので、100%成功なんてありえません!

だからこそ、その投資が失敗した場合のことを考えておくことはとても重要です。

株式投資やFXに関する投稿でよくみかけるのが、

  • XX円は重要なサポートラインなのでここで買い
  • XX円の抵抗ラインを抜け上昇する確率が高いため買い

など、テクニカル分析を使って解説している投稿です。

決してテクニカル分析を否定しているわけではありません。

ただ、テクニカル分析はファンダメンタル分析と違い、ある程度「型」が決まっているのでもっともらしく聞こえてしまうという怖さがあります。

仮にXX円で買ったとして、その後サポートラインを割ったらどうすればいいのか?

YY円を抜けたので買ったけど、その後上昇しなかったらどうすればいいのか?

この視点が抜けてしまっています。

失敗時の戦略なし

先ほどの例でいうと、

  • XX円は重要なサポートラインなのでここで買いだが、YY円まで下がれば損切りする
  • XX円の抵抗ラインを抜け上昇する確率が高いため買いだが、YY円まで下がれば損切りする

失敗時の戦略あり

などというように、投資が失敗した場合の行動について言及している投稿は比較的信頼度が高いといえます。

さらに上で述べた「視点その1」についても言及していればよりベターです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

確実に詐欺だとはいえないけれど、詐欺にあう確率をグッと減らす2つの視点についてお話ししました。

ポイントは以下の2つです。

  • 実際に投資し、その結果がきちんと書かれているか(画面のキャプチャー画像がベター)
  • 投資を実行する前に、その投資が失敗した場合のことまで言及されているか

この2つ視点をチェックすることで、詐欺まがいの可能性が高い情報かどうかをある程度把握できるのではないでしょうか。

ただし、冒頭での述べたように、詐欺を確実に見分けるのは難しいので実は有益な情報だったという可能性もあります。

お前のせいで儲け損なったぞ!責任とれ!

などというクレームはなしでお願いします。

くれぐれも詐欺にはご注意くださいね。

みなさんの生活が少しでも豊かになりますように!

時には起こせよFIREムーブメント!

以上、ラテマエでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました